'Truncated Debate' by Trunk & Egg (Live streamed Performance) at Future Shorts Summer 2015

28/8/2015

Comments

 
'Truncated Debate' by Trunk & Egg (Live streamed Performance) at Future Shorts Tokyo Summer 2015


Company Biography

We are Trunk & Egg, an international ensemble of Lecoq trained theatre makers dedicated in bringing to life Ikea STORM lampshades. We use a highly physical, visual based style, heavily influenced by our studies on maskwork and object manipulation, due to our theatrical training and as a natural response to the different nationalities within the group. Through the animation of a simple everyday object our goal is to affect a whole range of emotions; making theatre which can be understood no matter what language you speak or how old you are. We search for the joy in creation and attempt to share that joy with the audience.

Member
Trunk & Egg is made up of four members; Bendik Nordgaard and Chriss Therese Gjerde Granberg (both Norwegian), Eric Zimmerman (a French American) and Jock Maitland (a Scot). We met whilst playing around during our two year training at the Jacques Lecoq school of Theatre in Paris and it was here that Trunk & Egg was first conceived. It was a simple meeting between two other-worldly creatures (a Trunk and an Egg) for an exercise in creating the mysterious on stage. We discovered that if the Ikea STORM lampshade was worn over the head and arms, it produced a creature with legs at one end, and a snout like sensory organ at the other. The lamp’s form creates an object with such strong directionality that the audience comprehend with clarity the Trunk’s intentions. This ‘snout’ gives an animalistic curiosity which as humans we immediately relate to, whilst the simplicity of the form bestows it with an innocence and sensitivity, endearing it to the viewer.

Description of Piece
The performance is based around the concept of communication. How do we communicate, with whom, and why? The theme will be explored using Trunk & Egg’s signature creatures, the Trunks. There will however be no Egg.

The trunks rely on a heavily visual language of movement, gesture and physical expression. They are on the one hand incomprehensible, bizarre and alien creatures whilst at the same time deeply rooted in the animal world. We begin to recognise the most basic of animal instincts and movements, and as humans we begin to relate and to understand them. We begin to see characters and their desires, success and failure. We begin to see life itself and in turn, we see ourselves. 


Video Work

'Truncated Debate' - A playful look at the Scottish Independence debate, explored through music, physicality and Ikea furniture. Performed for National Theatre of Scotland's Five Minute Theatre 2014 in the Bois de Boulogne, Paris.  





 

トランク&エッグによる"不完全な議論"(ライブ・ストリーミング・パフォーマンス)at
Future Shorts Tokyo Summer 2015

シアターカンパニーの紹介


私たち“トランク&エッグ(幹と卵)”はルコック国際演劇学校でトレーニングを受けたいろいろな国からのシアター・メイカー達の集まりで、IKEAのランプシェードSTORMに 命を吹き込むことに、ひたすら打ち込んでいます。物質とビジュアルを基本にしたスタイルで、マスクや物体の操作の研究から強い影響を受けています。それは 私たちが受けたシアター・トレーニングからだけではなく、違った国籍が集まったグループ内では自然な方向性でした。私たちは、日常にある単純な物に動きを 付けることによってあらゆる種類の感情を呼び起こす、話す言葉や年齢に関係なく理解されるシアターを作ることを目的としています。私たちは作る喜びを探 し、その喜びが観客の皆さんに伝わるように試みています。

メンバー
トランク&エッグは4人のメンバー:ノルウェー出身のBendik Nordgaard と Chriss Therese Gjerde Granberg, フレンチ・アメリカンの Eric Zimmerman 、そしてスコットランド出身の Jock Maitlandで構成され、4人はパリのJacques Lecoq school of Theatreでの2年間のコースの間に出会い遊び歩く仲でした。このトランク&エッグのアイデアを思いついたのもここでした。ミステリアスなステージを作るというエクササイズの為に、トランクと卵という2つの別世界の生き物が出会うというアイディアでした。私たちはイケアのSTORMランプシェードを頭と腕にかぶると、一方は足を持った生き物に、そしてもう一方は感覚をもった長い鼻のような器官になることを発見しました。はっきりと向きを作り出すことができるその形によって、観客はトランクの意図を明確に知ることができます。この鼻のような形は、人間に通ずる動物のような面白さを持つ一方で、単純な形な故に無垢な感じと繊細さを持ち、また見るものに親しみを感じさせます。




今回の作品

今回のパフォーマンスは、コミュニケーションをコンセプトにしています。私たちはどのように、誰に、なぜコミュニケーションをとるのか。このテーマをトランク&エッグの特徴的な生き物たち、トランクを使って探求します。ところで卵はいません。

トランク達は動き、ジェスチャー、身体的な表現によるビジュアル言語を多く使用します。それらは一方では、理解しがたく、奇妙で、異質な生き物ですが、それと同時に動物の世界とも深く繋がっています。私たちは、もっとも基本的な動物の本能と動きを認識することから始め、それを人間の視点で関連づけ理解をしました。そしてキャラクターたちの欲望や成功や失敗がわかるようになり、命そのものそして、私たち自身を理解し始めることとなりました。




ビデオ・ワーク

“不完全な議論”は、スコットランド独立の議論を、音楽、体、そしてイケアの家具を使って、面白い視点から探求する。フランスのブローニュの森で行われた、スコットランド・ナショナル・シアターの ”5分間シアター2014”のために作られたビデオです。



Comments

    Archives

    August 2016
    December 2015
    August 2015
    May 2015
    January 2015
    August 2014
    December 2012
    November 2012
    August 2012
    April 2012

    RSS Feed

©2018 Makiko Watanabe. All Rights Reserved.
  • HOME
  • WHAT'S ON
  • SUBSCRIBE
  • ARCHIVES
  • ABOUT US
  • topall
  • pop-up shop_1
  • Window design service
  • ウィンドウ・デザイン
  • top
  • top_BK
  • top2
  • About me